コンセプト:演奏・ミニレッスン・聴講
概要:
より良い音を奏でるには?音色を作るとは?
もっと楽に弾けるようにどう練習したら良いのか?
このような疑問に解決を見つけられるのがピアノフォーラムです。
グループレッスン形式で他の受講者を聴講することで、演奏を客観的かつ建設的に分析する力を身につけると同時に、自分に取り入れられる練習法を導き出す。他人と比べることなく自分を磨くきっかけになることがピアノフォーラムの趣旨でもあります。
曲の仕上がり、受講目的(本番前のリハ、練習方法のアドバイス、すでに他の先生に習っている曲の新しい視点、技術的なアドバイス)などによってレッスン内容は個々に変わりますがレベル問わずどなたでも受講できます。
参加形態
*ソロ受講:要点を絞ったミニレッスン。フォーラムでの指導は長期戦でなく、曲の完成度に合わせたワンポイントアドバイス(ペダリング、指使い、聞くべき音、曲調への想像力)、必要に応じて技術=メカニックを向上させるための練習法の提案
*室内楽受講:アンサンブルに必要なフレージング、アーティキュレーション、呼吸=間の取り方、自分の音をより正確に聴きわける力、リハーサルの進め方など
開催日程・費用・お申込はこちらより
開催日毎の受講曲 はこちらを参照ください
過去のFeedbackはこちらより
******************************************
2025/6/21 PFEC (Piano Forum Ensemble Concert) vol.5 開催決定
詳細はこちらから
申し込みフォームはこちら (参加申込期限:10/15火)
*****
2024年6月アンサンブル、2台ピアノに特化した発表会を五反田文化センターで
開催しました
チラシPDF
Piano forum Ensemble concert も第4回目を迎えました。
例年音楽熱心な参加者達と共に曲を掘り下げていくのは大きな喜びです。
半年近いレッスンを経て本日を迎えています。
参加した方にはお礼を、貴重な週末の時間に聴きに来てくださったお客様には感謝を述べたいです。
アンサンブル=「自分以外の音と共に音楽を作ること」に特化している理由は耳を作ることが音楽を奏でるには最も重要だと感じるからです(チラシ画像もここから)
また、個性の違う人間が一つを共有するとなると当然話し合いが必要となり、悩むこともあるでしょう。いまいち嚙み合わないと感じる原因はどこ? 解釈について考え想いを伝達、共有しながら自分とも向き合い、学ぶ機会を作れたなら嬉しく思います。
私はピアノ以外の楽器を奏でる技術はありませんが、かえって 室内楽レッスンでは音楽の理想(楽譜の真相)だけを追求できることに繋がっていて、妥協は最小限。
2台ピアノでは4段の楽譜を頭で鳴らす、協奏曲ではオーケストラを誘導するようなリズム感などを指摘してきました。
ただ本日一番望むのは、気持ちよく演奏してほしいことだけ。 Please enjoy! これからも音楽と真摯に向き合うコミュニティー作りに力を注いでいきます.