受講曲:Scarlatti sonata K476
Chopin Etude 10-5
Schubert=LisztSoirées de Vienne S.427-6
Debussy Passepied
Feedback: HARMONYとは? 自然なRUBATOとは?
特に古典やロマン派音楽では調性は大きな役割を持つ。ハーモニーをより意識するため
一つお勧めできるのは例えばHappy Birthdayをいろんな調性で弾いてみること。happy birthdayのバスの動きは
Tonic,Dominant, Tonic, Subdominat, Dominat Tonic ( I, V, I, IV.V.I)
この音楽の超基本系がポップスでは主流。これに歌詞とリズムが追加されていてわかりやすい=聴きやすいが特徴ですね。この真逆がシェーンベルクだったりメシアンだったり。
Happy Birthdayから想像できるとは思いますが、単純なハーモニーは単純に聞こえます。クラシック音楽の魅力はこの基本系からどれだけcreativityを作れるか。ベートーヴェンはリズム、休符の使い方など、ショパン、シューベルトのハーモニゼーション、リストの技巧、ドビュッシーの和音などは一つの例です。頭でわかっても演奏が良くなるわけではないですが、理論を深く理解することで作曲家の意図を汲み取る力が増してくると思います。そして初見や暗譜もしやすくなります。
メロディーを歌わせる、rubatoに関して;「センス」も関係しますが左手=主に伴奏がメトロノーム通り、右手=メロディーラインを限りなく自由に。物理的には矛盾しますが、こんな感覚でルバートを意識すると良いと思いました。なので片手練習は必要ですね。