Beethoven ソナタ第12番 第1楽章
Beethoven ソナタ第30番
Ravel 「鏡」より 洋上の小舟
Feedback: ベートーヴェンのcresc, subito piano物理的ではなく、感情的に捉える。期待が裏切られての悔しさ, 抑制できる力…色々な感情が考えられますし曲によって異なりますが不自然にならないよう感情的に全てのdynamicを捉えましょう
ベートーヴェンは常にオーケストラの音が頭にあった。ピアノ曲も指揮者目線で考えてみてほしい=単旋律楽器が合奏する
印象派と言われると色が混じって輪郭がはっきりしていない絵を想像してしまうが、ドビュッシーもラヴェルも楽譜の注意書きは細かく、リズムもかなり厳格である。post romanの時代ですから、感情に任せるというよりは念密に計算された音楽と理解した方が正しいでしょう